ほどよい日々を過ごしたい

好きな刺し子についてのブログです

ホビーラホビーレ(柿の花II)その3


こんにちは。snowです。

今回は、youtubeの動画を投稿しましたので、その内容をブログ記事にまとめようと思います。
よろしくお願いいたします。


YouTube配信



刺し子した模様は柿の花です。ホビーラホビーレさんの刺し子布を使いました。


www.youtube.com


柿の花を刺し始めて、今回で3回目の動画になります。
1回目は横ラインを刺し子したところ、2回目は縦ラインに入ったところの動画を撮りました。

そして3回目の今回は、縦ラインの続きの動画になります。縦ラインを刺していく中で、だんだん気をつけるポイントがわかってきたような気がするので、今回の動画で話してみました。

(そのポイントが正しいかはまだわかりません。この刺し子ふきんを刺しきって、全体的な模様、針目、仕上がりをじっくりみて満足できるかどうかで判断できることだと思います。今回の動画は、あくまで“途中経過の記録”の意味で話している内容になります。)


配信内容


刺し子しながら思うのは、刺し子とは永遠の微調整だなぁということです。

淡々と刺し子して、完成したふきんを眺めて「今回はいい感じに刺せたなぁ」と、思える割合を多くすることを私は目指しています。 その割合が多くなるためには、ひたすら微調整が必要なのかなと思っています。

今回の柿の花の刺し子ふきん。
目指すのは、「縦と横の接点をいかに綺麗につなぐことができるか」かなと思っています。
この接点がぴったりと直角につながることによってバランスの良い模様が浮かび上がります。

動画内ではざっくり絵で説明しています

その接点が綺麗にできるように私は3つのポイントを気をつけて刺し子してみました。

1 布に対して針は直角に刺す。
2 裏の針目をイメージして(意識して)刺し子をする。
3 下から上に針を出す時→針を持つ反対の手(私の場合は左手になります)の人差し指で針の先端をサポートする。

1に関しては、運針する時に晒を持つ左手の動きがポイントになってきます。

2に関しては、裏側の針目を意識することによって、縦と横との接点がよりつながりやすいのではないかと思います。

3に関しては、狙ったところにピンポイントで針を刺したいからです。人差し指に針を乗せて、針の先端がぐらつかないように気をつけています。

針の先端を支えてるところです(本来は晒で見えませんが)

なかなか文章だけでは伝えにくい部分です。動画も合わせてみていただくとよりわかりやすいかもしれません。


以上です。では。